それいけしゃちくずQC

仕事嫌い&酒嫌いの社会不適合サラリーマンです。日々の業務は品質管理です。仕事嫌いの方が上手いことやっていけるというコツをご紹介します。

めんどくさがりのエクセル小技集【初心者編】

スポンサーリンク

日々の業務お疲れさまです、しっくすです。

 

皆さん、エクセルって知ってますか?(失礼)

 

f:id:kynuo-t6:20181215174707j:image

 

表計算ソフトという非常に便利なものですが、使い慣れていないと

「表ならワードでも作れるじゃねーか、じゃあエクセルなんかいらねえじゃねえか!」

とかなりますよね。

 

特に現場あがりの皆さんや新社会人の皆さんなど、データ集約の仕事をし始めるとエクセルを使わざるをえないからめんどくさいですよね。

 

じゃあどうすっか、さぼっちまいましょう

効率化とはいつもいかに楽をするかです

 

(※ 今回の記事はエクセルをほとんど触ったことのない人向けです。

 

tabを有効に使おう

 

ちなみに皆さんは、こんな表を作る時

f:id:kynuo-t6:20181215180613p:image

アクティブセルを右に動かす時矢印キーで操作していませんか?

 

そして「男」の列を入力してしまったら今度はまた矢印又はマウス操作で「女」の左端から入力して…

 

まあ、例のような程度の入力であればそこまで手間に感じませんが、行や列が何十や何百になるとめんどくさいですよね。

 

そこで、アクティブセルの移動をtabキーで行ってみましょう。

 

先ほどの表で数字を入力した後、tabキーを押すと

f:id:kynuo-t6:20181216163106p:image

アクティブセルが右に動きます。

 

f:id:kynuo-t6:20181216163212p:image

そのまま入力➡︎tabで行を埋めます。

 

そしてEnterを押すと

f:id:kynuo-t6:20181216163309p:image

次の行の先頭に戻ってきてくれます。

 

(私はえんがわが一番好きです)

 

ctrlキーとshiftキーで膨大な量のデータ処理をさくさくと

 

(赤貝も好きです)

 

エクセルには関数の機能や、散布図(グラフ)作成の機能があり、それらを使用するためには基本的にはドラッグにより対象となる表を選択しなければなりません。

 

先ほどの表は一例ですが、もっと膨大な、例えば一列に何千という表を作成した場合、対象箇所を選択するのも一苦労です。

 

先ほどの表を例にご説明します。

f:id:kynuo-t6:20181216170921p:image

今回は先ほどの表に罫線(セルに沿った線)を引きたいので、対象個所は表全体です。

まずは表の端っこ(今回は左上)を選択します。

 

ctrlキーとshiftキーを押しながら矢印キー右を押します。

f:id:kynuo-t6:20181216171439p:image

すると、入力されてあるセル全体が選択されます。

 

行全体を選択したまま、同じ要領でctrlキーとshiftキーを押して矢印キー下を押します。

f:id:kynuo-t6:20181216171855p:image

表全体を選択することができました。

 

そのまま、罫線選択をすれば完成です。

 

f4キーで手打ちの絶対参照とおさらば

 

今後皆さんはセル同士の計算を行うことになると思います。

 

エクセルというのは便利なものでセルに入力した計算や関数はコピー&ペーストで右に貼り付けると参照元も右に移動します。

 

しかし、中には同じセルをずっと使い時があると思います。

 

そんな時役に立つのが絶対参照です。

対象セルをドルマークで挟んだようなやつ(=$B$4 ←こんなやつ)。

 

f:id:kynuo-t6:20181216174340p:image

こんな感じでB4というセルを絶対参照した時にはBの前後にドルマークを入れますが

「セルを選択してー」「セル番号の間にカーソル合わせてー」「ドルマーク入力してー」
何回も絶対参照を使う場面があるとめんどくさいですよね。

 

これはf4キーを使えば一撃で入力可能です。

 

例であれば「Bと4の間」にカーソルを合わせてf4キーを使えば絶対参照のドルマークがついてくれます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

日々の業務ではOfficeのソフトを多々使うと思いますが、全世界で選ばれているだけあって慣れてくると非常に使い勝手が良く、めんどくさがりにはもってこいです。

 

めんどくさいを排するは効率化です。

そこを学ぶことも立派な業務です。

 

当ブログは頑張る社畜を応援していますよ。

サボり方なら任せてください。